貨物200便の手記

考え中のことを書きつけています

線を引いてみます

政治的な話をだらだらします。

 

なんでも許してもらえる人はお暇なら、そうでない方は線を引いていただければ幸いです。

 

 

といっても中身はないのですが。

 

 

 

あの侵略が始まってからわが祖国も防衛と外交に関してかなり大きな方向転換を余儀なくされたらしいことはニュースで見る。

 

更に、日本の左翼(リベラル、みたいな言葉を使いたくない)の間でも意見や行動の幅にかなり開きがあることはしばしば耳にする興味深い事象だ。日本の平和憲法を守ろうという立場の人が侵略行為の責任をウクライナにも向けている言説を何回か聞いた。これは自分の観測範囲の左翼の中ではわりに多い気がするけれど、国際法的に、倫理的に、プーチンへの停戦を求める人もいないわけではない(誰って言われると咄嗟に名前が出てこない)。

逆に右翼の方もあの侵略に対する言説の幅がかなり広い印象を受ける。左翼がリベラルに言い換えられる言語空間では右も左も境があってないようなものだから、今水面下では右と左の再編が起こっているのかもしれないと妄想している。

 

 

この前読んだ記事で、プーチンを支持する先進国のインテリは米国やEUに対する現状への不満をロシアに託しているという内容のものがあって、概ね同意するところではあった。

 

正直政治的な立場とそれにまつわる争いは自分には断片的にしか分からない。だから、自分には現状がこう見えるっていうことしか書かないけれど、二つだけ以下に続ける。

 

一つは、ソ連はもう崩壊しましたよご老体。

 

身も蓋もないけど、ソ連みたいな借金だらけの欠陥システムのデパートみたいな矛盾国家でも、かつてある種のアイコンとして果たした機能はすさまじいものがあったと推察できる。

西側諸国で福祉に力が入れられるようになったことは、ソ連の存在が背景にある革命を防ぐという効果があったという解説がされることはしばしば聞く話だ。また、サブサハラのアフリカをはじめとした旧植民地による独立運動旧宗主国への影響を減らすための活動に支援をしたことは、ソ連に対するイメージを、「自由」の守護者というと仰々しいかもしれないけれど、いくらか上げたことは想像に難くない。

地球の反対側に派兵し、ジャングルを枯らして村を焼く超大国の存在も大きかっただろう。

 

その後継となった国の一つがロシアだ。それはソ連ではない。社会主義を放棄して分裂した国家のなれの果てだからだ。西アフリカでは追い出されたフランスに代わってテロリストと戦う支援をしているという話を聞くと構造は似てるかもしれない。けれど、それはあくまで利益だけの関係であって、そこには理念はない。

 

社会主義の理念はロシアという国の風土や民族性から生まれたものではないし、それは彼の国には継承されていない。

 

ロシアの文化の中では非ロシアのものが入り込んで融合しているという言説を見ると、ある種他者を受け入れる懐の深さみたいなものを感じるかもしれない。けれども、それはあの国にふわっと存在する空気であったとしても、国際的に流用可能なものではない。

赤旗という形だけの国際主義的代紋すら持たない国家なのだ。

 

一つの国の事情で動くことを隠そうとしない(隠せていない)国に「自由」の守護者(労働者の祖国としてのソ連邦)の幽霊を見出し、自国の独立のために秋波を送るような態度をとるべきではないと思う。

 

二つは、こんな1960年はいやだ。

 

日本の独立というと、60年安保の話はある年代以上の人、または関心のある人は出てくるところだと思う。

 

あれは気分(って書いたら怒られるかな)はパトリオット的な運動なはずで左翼の人だけが語るものでもないはずだ。

 

日本が次第に経済的衰退の道を進むのであれば(そして米国が「同盟国」へ介入しない路線をとるのであれば)、対米独立派(と仮に書きます)の考え方や行動は60年以前に戻る可能性があると推測していた。つまり広く対米独立派的な考え方が口にされる世の中になるのではないかと思っていた。

 

けれども、10年ちょっと前から空気が変わってみれば、日本は米国に支配されていると言うことはタブー視されなくなりつつあるような気がするけれど、その代わり陰謀論的に米国に原因を求め、あまつさえ他国に理想を見出すだけの、隣の芝が青い的理論で現状を否定する言説も次第に目にするようになった。

 

突飛なことを書くと、日本が(例えば地位協定の改正など)米国に強く出られないことは米国の(あらゆる利権団体や階級の総体としての)意向を内在化している(総体としての)日本人の責任だ。

だから、わずかでも自分のこととして考えられたらいいのにと思う。

 

 

 

最後に、自分の中でどうして左翼・右翼という言葉をなるべく使いたいかっていうと、一つの鳥の翼と考えれば片方だけでは飛べないなぁみたいなプリミチブな感想を持っているのですね。

 

だからかつての赤い代紋を心の中に秘めて、左側の翼をやろうかな(なかなかできないな)みたいに思うのでした。

 

 

ではまた(書け)

 

Пока пока